こんにちは、島原市地域おこし協力隊のたぐちです。
島原に住んでみて「なんかいいな」と感じていること。それが「湧水」の存在です。
島原の湧水ポイント
島原市内を散歩していると、なにかと目につくポイントがあります。
それが「湧水(汲水・飲水所)」。
清らかな湧水が流れる城下町
島原市は、古くから「水の都」と呼ばれており、雲仙山系の伏流水が市内随所から湧出し、「島原湧水群」として昭和60年(1985年)1月、環境庁の全国名水百選に選定されています。武家屋敷水路、鯉の泳ぐまち、浜の川洗い場などその数は約60ヶ所。長年の歳月を経て、地下水脈を通り湧水が自噴しています。
※島原市HPより
やたら水を飲めるポイントが多くしかも美味しい。ペットボトルなどの容器を持っていけば、お持ち帰りも可能です。
場所によって味・成分が違うらしい
全国的に見ても、異様な自噴量を誇る島原の湧水。
地元の方いわく、水が湧き出る場所によってその味(成分)が違うんだとか。
島原市南部は硬水が多く、逆に北部は軟水が多いそうです。
都市伝説ですが、島原民はミネラル豊富な湧水を飲みすぎて尿管結石になる人が多い説もあるほど……🤔
この説からも、いかに「水と人」が一緒に生きているかがわかるかと思います。
Googleマップで湧水ポイントをまとめていく!
しかし、WEB上の情報では、あまり湧水の味については触れられていないようです。味覚は個人差あるので当たり前かも…。
そこで、Google map を使って、僕が実際に飲んでみた湧水・源水の場所を独断と偏見でまとめていきます😀
・ここにも湧水あるよ!
・ここの湧水おいしかよ!
・ここの湧水を飲まずして島原を語るな!
というような方がいらっしゃいましたら、どしどしコメントや問い合わせなどでのご連絡お待ちしてますm(__)m