どどん!〜島原Jターン移住記〜
  • 「どどん」って?
    about
  • 暮らし
    life
    • イベント
      event
    • 突撃!しまばらメシ
      gourmet
    • 遊び
    • 歴史・文化
  • しまばら人図鑑
    people
    • Youは何しに島原へ?
    • しまばら先住民
      Indigenous
  • お知らせ
  • お問い合わせ
    contact
お試し住宅 (2)
「ちょいそと」を公開しました
まぼろしの島原茶 (1)
previous arrow
next arrow
New
島原市の地区紹介④「杉谷(すぎたに)」編 人と自然が共存するエリア
移住
移住
島原市の地区紹介④「杉谷(すぎたに)」編 人と自然が共存するエリア
2022年7月1日
みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 島原市地域おこし協力隊の田口です。 今回は移住を検討されている...
島原市の地区紹介③「白山(はくさん)」編 人情豊かな港町
移住
移住
島原市の地区紹介③「白山(はくさん)」編 人情豊かな港町
2022年6月24日
みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 島原市地域おこし協力隊の田口です。 今回は移住を検討されている...
島原市の地区紹介②「霊丘」編 アーケード街にイオン、住みやすさ◎
移住
移住
島原市の地区紹介②「霊丘」編 アーケード街にイオン、住みやすさ◎
2022年6月17日
みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 島原市地域おこし協力隊の田口です。 今回は移住を検討されている...
島原市の地区紹介①「森岳」編 利便性と城下町らしさを併せ持つエリア
移住
移住
島原市の地区紹介①「森岳」編 利便性と城下町らしさを併せ持つエリア
2022年6月10日
みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 島原市地域おこし協力隊の田口です。 今回は移住を検討されている...
「島原かすてら」はもはや芸術作品かもしれない 明月堂さんのこだわりがスゴかった件
突撃!しまばらメシ
グルメ
「島原かすてら」はもはや芸術作品かもしれない 明月堂さんのこだわりがスゴかった件
2022年6月3日
こんにちは、島原市地域おこし協力隊の田口です。 突然ですが「その土地らしさ」を詰まったモノって、なん...
【島原市へ移住して1年】東京暮らしから変化したことまとめ
移住
移住暮らし
【島原市へ移住して1年】東京暮らしから変化したことまとめ
2022年5月20日
こんにちは、島原市地域おこし協力隊の田口です。 長崎県島原市へ移住して1年ちょい。 今回は、移住して...
「まぼろしのお茶」の新茶づくりに密着 できたてが味わえるのは今だけ!
遊び
「まぼろしのお茶」の新茶づくりに密着 できたてが味わえるのは今だけ!
2022年5月13日
こんにちは、島原市地域おこし協力隊の田口です。 たぐち   ▼最近のトピックス 島原って蚊が多いです...
「島原城大手門市」5月14(土)・15日(日)に開催!
イベント
「島原城大手門市」5月14(土)・15日(日)に開催!
2022年4月29日
こんにちは、島原市地域おこし協力隊の田口です。 中心市街地のにぎわい創出と活性化を目的として、島原市...
【この藤棚、何か変だ】島原市・正地稲荷神社にある藤の花のウラ話
遊び
【この藤棚、何か変だ】島原市・正地稲荷神社にある藤の花のウラ話
2022年4月22日
こんにちは、島原市地域おこし協力隊の田口です。 たぐち   ▼最近のトピックス サメをつってたべまし...
なぜ島原茶は「まぼろし」なのか 衝撃すぎたその味を伝えたい
遊び
なぜ島原茶は「まぼろし」なのか 衝撃すぎたその味を伝えたい
2022年4月15日
「まぼろしのお茶」と呼ばれる島原茶。 今回は、作り手の一人である阿部さんのお話を聞きながら、島原茶が...
1 2 3 4 … 6
中の人
userimg
たぐち
・島原市地域おこし協力隊(2021年3月〜)
・平成2年長崎市生まれ→東京から島原市にJターン
・釣りが好き。メバルが愛人。
・コンプレックス:箸の持ち方がキモい
CONTENTS
「どどん」とは? くらし ひと図鑑 問い合わせ
Instagram

どどん! 〜島原Jターン記〜All Rights Reserved.

「どどん」って?
記事カテゴリ
  • Youは何しに島原へ?
  • お知らせ
  • しまばら人図鑑
  • しまばら先住民
  • イベント
  • 暮らし
  • 歴史・文化
  • 移住
  • 突撃!しまばらメシ
  • 遊び