【開催報告】「花炭づくり体験@島原市児童館」を開催しました!

このイベントは(一社)児童健全育成推進財団が「もっと!野遊び・外遊び」プログラムの助成により開催しました。

島原市児童館とコラボし、夏〜秋にかけて親子で楽しめる外遊びイベントを開催してます〜。

8/22(火)に開催した「花炭づくり体験」の様子をお届けします!

花炭とは?

花炭とは、木の実、葉、花、果物など、素材そのままの形で炭化させてつくる炭の一種です。別名「飾り炭」とも呼ばれ、優雅で高尚なものとして珍重されてきたと言われています。

花炭は、炭化させる際に、素材の形を崩さないように、注意して炭化させます。炭化させる素材は、松ぼっくり、葉っぱ、花、果物など、さまざまなものがあるようです。

火おこしに挑戦!

花炭づくりに必要なもの、それは「火」。

花炭はガスコンロがあればできるのですが、今回は「野遊び外遊び」ということで、子供達は火おこしに挑戦しました。

メタルマッチと言われる火花式の着火方法です。

上手く麻ひもに火花を散らせば、簡単に火がつきます。

大人がやれば簡単、子供達には少し難しいレベルです。

それでも全グループが火おこしに成功!「どうすれば火花がいっぱい散るんだろう?」と自分の頭で考えることが大切です。

素材を入れて15分くらい待つ

あとは缶に花炭の素材を入れて、火にくべるだけです。

今回使用した素材は、

・松ぼっくり(大王松と普通の松)
・くり
・ビスケット
・ドライフルーツ(オレンジ)

です。

こんなかんじで火にダイレクトアタックします👇

花炭、完成!

待つこと約15分。

各々が無事キレイな花炭を完成させました!

本来ならば、同じ大きさのものを同じ時間だけ火にくべたほうがよさそうです。(今回はまとめてやっちゃいました)

夏休みシーズンだったので、工作や自由研究のテーマとしてもよかったと思います😌

開催してみた感想

今回「火」を使うイベントということもあり、安全対策は万全に行いました。

現代では火に接する機会ってあまりないのかな?と思います。

キッチンはIH化されてますし、理科のアルコール実験もなくなってきてるんだとか。

「火の驚異」、そして「火の恩恵」を子供のころから知っておくのは、きっと大切なこと。

学校で教えてくれないことを少し伝えることができたのかな、と思っています。

コメントを残す