
水の都・島原。
島原市内には約60の湧水地があり、その総湧出量は1日約20万トンとされています。雲仙岳や眉山に降った雨水が地下水となり、市内のあちこちから湧き出しているんです。
今回はレンタサイクルを使って、豊かな湧水に恵まれている島原市を巡るモデルコースを紹介します。
島原の湧水で心に「癒し」を
島原市内にはいたるところで噴出している湧水。

島原市は人々の暮らしと湧水が密接している、全国的にみても珍しい場所です。
コンコンと流れる湧水をみていると、なんだか心が落ち着きます。
今回は、ちょっとした「癒し」を感じる島原旅をご紹介します♪
島原市内巡りにはレンタサイクルがオススメ!
島原市内では「めぐチャリ」というレンタサイクルサービスを利用することができます。

貸出場所 | 島原城天守閣・島原港観光案内所・清流亭観光案内所・島原駅観光案内所 ※返却は上記4箇所のどこでもOK! |
車種 | 電動アシスト付き自転車「ベロスター」&「SW」 |
料金 | 1,100円(9:00~16:00) |
超過料金 | 30分毎に220円 |
割引 | しまばらめぐりんチケット提示で550円 |
貸出時間 | 9:00~16:00(最終返却時間17:00) |
島原市は市の中心部に観光スポットが密集しているので、自転車をつかうと効率的に巡ることができるのでオススメです。1日乗り放題で料金が1,100円と良心価格なのもいいですよね~。
めぐチャリについて詳しくはこちら👇
ちなみにしまばらめぐりんチケットを使用すると、さらにお得に市内を巡ることができます。
しまばらめぐりんチケットを購入すると、以下のようにいくつかの特典を受けることができます。
- 島原城天守閣と湧水庭園「四明荘」の入場料が無料(通常1,500円)
- かんざらし白玉1.5倍増量サービス(Koiカフェゆうすい館限定)
- オリジナルグッズプレゼント(便利なオリジナルエコバッグ)
- めぐチャリ(レンタサイクル)の料金割引(550円)
- めぐりんバスの1日乗車券割引(1,500円→1,200円)
- 市内商店街や島原港売店(喫茶店)での割引やプレゼント
チケットの販売場所は、①島原駅観光案内所②島原港観光案内所③島原城天守閣チケット売場④清流亭の4つです。
しまばらめぐりんチケットについて詳しくはこちら👇
今回はレンタサイクル「めぐチャリ」を使って、水の都・島原を巡るモデルコースをご紹介します。
【START】島原駅観光案内所を出発!

島原鉄道を使って来島される場合、島原駅発着でレンタサイクルを借りると返却にも便利です。
駅にある観光案内所で自転車を借りることができます。
武家屋敷跡

島原武家屋敷の水路は、江戸時代の武家屋敷街を貫く水路です。この水路は、飲料水や生活用水として使われていました。また、夏は涼しさを、冬はぬくもりを与え、武家屋敷の住民の生活に欠かせない存在だったのでしょう。
武家屋敷通りにある「柚子庵」では抹茶体験を味わうことができます。珍しい「ハゼ蜜」を使った島原名物「かんざらし」も一緒にいただけますよ☺

猪原金物店(速魚川)

お次は島原城を横目に見ながら、かつての城下町にあたる森岳商店街へ。かつての古い町並みを感じることができます。
森岳商店街にある猪原金物店には「喫茶速魚川」が併設されています。和風の空間でゆったりとした時間を過ごすことができるので、お一人で行っても楽しめると思います。

ちなみに個人的なオススメは「島原野菜咖喱(カレー)」。島原半島産の野菜をふんだんに使った逸品です。控えめに言って最高です。
猪原金物店横には湧水ポイントである「速魚川」があります。速魚川は水質検査を受けている安心安全な湧水です。

湧水で喉を潤し、次のスポットへ向かいましょう!
島原温泉~飲泉所&足湯でリラックス~
お次は豊かな湧水を利用した「島原温泉」を少し体感してみましょう。
島原市内には、2つの飲泉所(温泉が飲める場所)と2つの足湯があります。
アーケード街を通った先には、無料の飲泉所と足湯があります。

足湯は地元の人の利用も多いです。

ゆったりし過ぎて眠くなるかもしれませんが、次の湧水スポットを目指しましょう!
四明荘(鯉の泳ぐまち)

島原の湧水巡りで欠かせない場所と言えば、「鯉の泳ぐまち」です。
鯉の泳ぐまちには、全長約100mの水路があります。その水路に色とりどりの鯉が泳いでいます。清らかな水と美しい鯉のコントラストが、訪れる人々を魅了しています。
ホントに見るだけで癒される~😌
鯉の泳ぐまちのなかにある湧水庭園「四明荘」では、池を泳ぐ鯉に癒されます。

湧水の透明度が高すぎて、もはや鯉が「泳ぐ」というより「飛んでいる」ようです。

きっと、時間を忘れたひと時を過ごせると思います。
【Finish】島原駅観光案内所(清流亭・島原外港フェリーターミナルでも返却可)
出発地点の島原駅で湧水旅行はフィニッシュ!おつかれさまでした~。
ちなみにレンタサイクルは鯉の泳ぐまちにある「清流亭」でも返却が可能です。

熊本方面に行く場合は、島原外港フェリーターミナルで返却するのが便利だと思います。

今回はあくまでモデルコースを紹介しましたが、ほかに情報を調べてご自身にあった湧水旅をするのも面白いですよ♪
ではでは👐